・明治35年 8月22日 青年舎を借用、模様替えし校舎とする。
・明治35年 8月23日 大柏野簡易教育所として設立認可。
(大木平、柏木、野田生の頭文字をとって校名とした)
・明治35年11月 3日 大柏野簡易教育所の開校式を挙行。(児童数およそ30名)
・明治39年 7月 1日 大柏野簡易教育所付属大木平特別教授所開設。授業開始は9月1日。
・明治41年 4月 1日 小学校令の改正により義務教育が4年から6年に延長となる。
この頃、大柏野教育所と改称。
・明治43年 5月16日 大柏野教育所付属野田生原(桜野三区)特別教授所開設し、授業開始。
・明治43年11月 7日 現在地に校舎を新築、落成式を挙行。(敷地903坪、建坪85.5坪、2学級)
・明治44年 1月18日 野田生尋常小学校と改称。(児童数168名、大木平37名、野田生24合計229名)
・大正 2年 1月24日 火災により付属大木平特別教授所全焼。
・大正 2年 4月 1日 付属大木平特別教授所を赤笹に新築、付属赤笹特別教授所と改称。
・大正 3年 9月 1教室及び廊下を増築し3学級編制。(児童数171名、赤笹35名、野田生原19名、
合計225名)
・大正 9年 4月 1日 付属赤笹特別教育所が特別教育規程適用により、赤笹尋常小学校に昇格し独立。
(児童数195名、野田生65名、合計260名)
・大正 9年 5月18日 八雲小学校主催陸上競技大会に参加、優勝。
・大正 9年10月30日 児童文庫設置。
・昭和 3年11月15日 児童保護会寄付により、特設電話を仮設。
・昭和 8年 9月16日 第1回八雲町小学校体育会開催。籠球投げ・走り高跳びで優勝。
・昭和 9年 4月25日 付属野田生原特別教授所が野田生原尋常小学校に昇格し独立。
・昭和10年 9月30日 教室・職員室等、校舎を大増改築。(134坪増築)10月6日に落成式挙行。
・昭和11年 7月2〜3日 北渡島教育研究会開催。
・昭和12年 4月 1日 野田生尋常高等小学校と改称し、高等科併置。5学級編制。
(初等科240名、高等科54名)
・昭和13年10月18日 徒歩遠足実施。(低…落部村物台、中…落部村桜湯温泉、高…落部村銀婚湯)
・昭和14年 3月 3日 学芸会実施。(観衆400人余り)
・昭和16年 1月27日 野田生市街で火災発生。被災児童16名。近隣学校見舞金の贈与を受ける。
・昭和16年 4月 1日 国民学校令により、野田生国民学校と改称。
・昭和16年 5月 3日 食料増産のため、高等科生徒学校を5日間休業し、農作業を実施。
・昭和17年 5月 9日 小学校遠足で鍛練の強化。(5年…片道約16キロ、6年以上…片道22キロ)
・昭和18年 8月19日 八雲町学童相撲大会で初等科相撲優勝。
・昭和20年 2月26日 校内スキー大会実施。(大木平、林要作氏のスロープにて)
・昭和20年 8月 1日 高等科生徒、大木平・野田生・柏木部落へ21日間援農に行く。(臨時休校)
・昭和21年11月20日 新憲法公布記念行事(公開授業・童話会・父母懇談会・児童作品展覧会)実施。
・昭和22年 4月 1日 六・三制により、八雲町立野田生小学校と改称。
・昭和22年 5月16日 「父母と先生の会」設置資料が発布され、PTAを組織。
・昭和22年 5月20日 高等科を廃止し、八雲中学校野田生分校を併置。
・昭和22年12月11日 1教室完成並びに屋内運動場模様替工事の落成式挙行。
全道小・中学校児童生徒展覧会実施。
・昭和23年 4月 1日 八雲中学校野田生分校が八雲町立野田生中学校となる。
・昭和27年 9月11日 6年生の初めての修学旅行を実施。(2泊3日、札幌・苫小牧方面)
・昭和27年11月 3日 開校50周年記念式・祝賀会挙行。
・昭和27年11月 4日 50周年記念学芸会・展覧会・バザーを実施。
この頃、野田生小学校校歌ができる。
・昭和28年 9月29日 校内ソフトボール大会を実施。
・昭和28年11月 3日 学校祭、学芸会、展覧会、バザーを中学校と共催。
・昭和29年 1月23日 渡島支庁長より、野田生小・中学校子ども郵便局表彰。
・昭和29年 5月 5日 札幌郵便局長より子ども郵便局表彰。
・昭和29年 9月26日 15号台風により、校舎屋根2ヵ所と西玄関のガラス戸が被災。
・昭和30年 6月 7日 植林地に杉苗1800本植樹。
・昭和32年 1月30日 流感のため5日間学校閉鎖。
・昭和35年 3月23日 学校文集「かしわ」第1号発行。
・昭和36年 8月 1日 小学校校舎を取り壊し、元中学校校舎を使って一線校舎とする新改築工事開始。
・昭和36年11月 2日 校章を制定。(住民より図柄募集、野田生中学校教諭中野寛氏の図柄採用)
・昭和36年12月 8日 校舎新築工事が完了。新校舎に移転。
・昭和37年 6月28日 鼓笛隊を編成する。
・昭和37年 7月11日 他校との合同修学旅行開始。
・昭和37年 8月 1日 PTA第1回研修旅行を実施。
・昭和37年10月24日 屋内体育館改築完成。
・昭和37年11月 3日 校舎改築落成、開校60周年記念式典挙行。
・昭和38年 4月15日 校下父母の応援により、校庭の整地。
・昭和38年 4月27日 開校60周年を記念し、5・6年生が校舎北側境界線にとど松を植樹。
校舎前面に花壇造成。
・昭和38年 6月16日 校庭において、初めて大運動会を実施。
・昭和38年 9月11日 大沼公園へ全校汽車遠足を実施。
・昭和38年11月25日 校舎前面の庭園造りを、部落ぐるみで実施。庭木80本を植樹。
・昭和39年 4月27日 6年生児童が王子製紙より寄贈の改良ポプラ苗木50本を7校裏に植樹。
・昭和39年 9月14日 全校児童、東京オリンピック聖火リレーを歓送迎。
・昭和40年 7月 8日 野田生劇場にて、東京オリンピック映画を鑑賞。
・昭和41年 9月 3日 校庭に遊具施設設置。(シーソー、上下式雲梯シーソー、太鼓橋)
・昭和42年10月24日 山越ブロック研究会で授業公開。(5年算数。6年国語)
・昭和42年12月26日 音楽室・理科室等の特別教室を増築し、落成式挙行。
・昭和43年 5月 8日 トラック300台分の土を入れ、グラウンドを整地。(河井定雄氏の奉仕による)
・昭和43年 7月 2日 放送施設工事完了。
・昭和43年 7月23日 通学用歩道新設(900M)
・昭和43年 8月21日 野田生地区に「ゆずりは」「みらい」「あすなろ」の子ども会発会式。
・昭和43年11月 4日 学校給食開始。
・昭和44年 5月 9日 バックネット設置。(PTA有志による)
・昭和44年 5月16日 校門を改修。(西川組寄贈による)
・昭和44年 7月16日 バックネット完成記念野球大会を実施。(八雲小・黒岩小・落部小・野田生小参加)
・昭和44年 7月22日 全校児童、沼尻浜で水泳教室実施。
・昭和45年 5月16日 教材園及び中庭の池、花壇を改成。
・昭和46年 6月 6日 鶏舎・兎小屋設置。
・昭和46年 9月15日 NHK主催全国小学校音楽コンクール函館地区予選会出場。
・昭和46年11月 7日 八雲町連合PTA研究会会場。
・昭和47年 1月19日 スケートリンク完成。(有志により林栄治氏の田を借用)
・昭和47年 6月16日 野草園造営、中庭整備。
・昭和47年 9月30日 二宮尊徳像を建立。(寄贈)
・昭和47年10月 2日 開校70周年記念研究大会開催。
・昭和47年11月 5日 開校70周年記念式典・祝賀会挙行。記念誌・同窓会名簿発刊。
・昭和48年 7月21日 第12回青少年赤十字北海道大会で、参加小学校を代表して
本校児童(河井力)が実践発表。
・昭和48年11月13日 町内公開授業研究会を開催。(4年道徳、5年算数)
・昭和49年 2月17日 学校裏に雪山造成。(PTA奉仕)
・昭和49年11月27日 町内公開授業研究会開催。(特別活動)
・昭和50年10月 9日 町内公開授業研究会開催。(社会、算数、音楽)
・昭和50年12月 2日 渡島道徳教育研究会開催。
・昭和52年 3月23日 学校の位置を表ず石碑を設置。(第75回卒業生寄贈)
・昭和53年 2月25日 第1回雪上運動会実施。
・昭和53年 8月 8日 第74回卒業生・保護者、郷土史編集「わが郷土野田生」発刊。
・昭和53年11月10日 国道5号に学校標識設置。(PTA寄贈奉仕)
・昭和54年 3月13日 第1回なわとび大会実施。
・昭和54年 5月10日 「生き生きタイム」の活動開始。
・昭和54年11月14日 町内音楽交歓会に参加。
・昭和55年 2月14日 町内公開授業研究会開催。(国語、社会、理科)
・昭和55年 2月23日 屋外防水時計設置。
・昭和55年 4月 4日 学校の教育目標改訂。
・昭和55年 4月21日 「なかよしタイム」の活動開始。
・昭和55年 7月18日 プール落成式挙行。
・昭和55年 9月12日 理科備品「百葉箱」設置。
・昭和55年12月17日 PTA寄贈の交通安全塔の除幕式を行う。
・昭和56年 2月13日 町内公開授業研究会開催。(社会、算数)
・昭和56年 4月 3日 グラウンド排水工事実施。(PTA奉仕)
・昭和56年 6月12日 グラウンド敷地及び裏庭花壇造成。(PTA奉仕)
・昭和56年 7月11日 本院PTA、昭和56年度優良PTA団体として全遊表彰受賞。
・昭和56年 8月19日 土俵造り及び砂場修理。
・昭和56年12月 6日 PTA全道表彰記念碑の除幕式を行う。
・昭和57年10月30日 開校80周年記念式典・祝賀会挙行。
・昭和60年 8月 8日 外国人留学生との交流会実施。
・昭和60年10月 1日 「くまげら学級」交流学習開始。
・昭和60年10月30日 八雲町教育研究集会授業研究会開催。(4年理科)
・昭和61年 5月 1日 プールペンキ塗装改修工事実施。
・昭和61年10月 9日 八雲町教育研究集会、授業研究会開催。(3年理科)
・昭和63年 4月 1日 北海道貯蓄推進委員会より金銭教育の研究指定校。
・平成 元年10月 3日 八雲町教育研究集会授業研究会開催。(1年国語、5年理科、6年図工)
・平成 元年11月25日 「ふれあいの日」を設定。(野田生地区のお年寄りとの交流集会)
・平成 3年 1月31日 体育館を除き、新校舎改築落成。
・平成 3年 2月10日 新校舎へ移転。
・平成 3年 2月13日 新校舎での授業開始。
・平成 3年12月24日 新体育館落成。
・平成 4年 2月 2日 校舎改築落成並びに開校90周年記念式典・祝賀会挙行。
・平成 4年11月18日 渡島教育研究集会八雲大会授業会場校。(3年体育、6年国語)
・平成 6年 7月28日 小牧市教育委員会が校舎視察で来校。
・平成 6年11月15日 渡島教育局研究指定特別活動実践交流会開催。
・平成 6年11月27日 八雲町連合PTA研究大会会場校。
・平成 7年 4月 1日 2・3年複式の5学級編制。
・平成 7年11月 2日 八雲町教育研究集会授業研究会開催。(1年道徳、4年理科)
・平成 8年 3月 6日 沖縄県教育委員一行、本校施設・設備見学で来校。
・平成 8年 4月 1日 3・4年複式の5学級編制。
・平成 8年 4月13日 町木「かつら」をバッネット裏へ植樹。
・平成 8年10月 4日 渡島道徳研究大会授業会場校。(2年道徳)
・平成 8年12月15日 NHK「北海道中ひざくりげ」の取材撮影。
・平成 9年 4月 1日 4・5年複式の5学級編制。
・平成 9年 6月24日 渡島複式初経験教員研修会会場校。(4・5年生複式学級授業公開)
・平成 9年11月 7日 八雲町複式教育研究大会会場校。
・平成10年 1月28日 本校校舎が渡島支庁主催「我が町、未来の文化財」で渡島支庁長賞受賞。
・平成10年 4月 1日 特殊学級「かしわ学級」設置。 2・3年複式、5・6年複式の5学級編制。
・平成10年 7月30日 開町120周年記念巡回ラジオ体操開催会場。
・平成11年 2月 9日 任用2年目教員研修会会場校。
・平成11年 4月 1日 3・4年複式、特殊学級を含め6学級編制。
・平成11年 8月24日 5年生の宿泊研修開始。(ネイパル森)
・平成12年 4月 1日 4・5年複式、特殊学級を含め6学級編制。
・平成12年 5月 1日 カブトムシ教室開催。(講師:佐藤次雄氏)
・平成12年 6月20日 八雲山車行列へ生涯学習推進会議が初参加し、本校児童も行列に参加。
・平成13年 3月21日 開校百周年記念祝賀協賛会設立総会開催。
・平成13年 4月 1日 5・6年複式、特殊学級含め6学級編制。
・平成13年 9月 8日 開校百周年記念のPR看板を国道5号に設置。(玉山弘業敷地借用)
・平成13年10月30日 八雲町教育研究集会授業研究会開催。(3年国語)
・平成13年11月16日 第39回山越ブロック(八雲町・長万部町)学校保健研究大会開催。
(4年授業公開、講演会)
・平成13年11月21日 コンピュータ教師用1台、児童用3台を視聴覚室に設置。
・平成14年 1月25日 新しい町営スキー場でスキー教室実施。
・平成14年 4月 1日 2・3年複式、特殊学級を含め6学級編制。
・平成14年 6月 4日 開校百周年記念大運動会実施。
・平成14年 6月16日 周囲ネット張りなど学校農園整備。(PTA有志作業奉仕)
・平成14年 7月13日 開校百周年記念花壇、プランタンの花の苗植え作業実施。(行事部・PTA奉仕)
・平成14年 9月17日 八雲自動車学校において、八雲体系的交通安全生涯教育講習会参加。
(4年生以上)
・平成14年11月 9日 開校百周年記念式典・祝賀会挙行。
・平成15年 4月 1日 2・3年複式、特殊学級を含めて6学級編制。
・平成15年 6月26日 渡島複式初経験教員研修会開催。
・平成16年 4月 1日 2・3年複式、4・5年複式、特殊学級を含めて5学級編成。
・平成16年10月 1日 渡島複式教育研究大会会場校。
・平成17年 4月 1日 2・3年複式、4・5年複式、4学級編制
・平成18年 4月 1日 3・4年複式、5・6年複式、4学級編制
・平成18年 9月17日 校舎前に藤棚完成。(北海道新聞で報道)
・平成19年 4月 1日 完全複式、3学級編制。
・平成19年11月27日 渡島学校保健会研究大会(八雲大会)
兼渡島学校保健研究会Cブロック研究大会 開催(授業校)
・平成20年 4月 1日 完全複式、特別支援学級を含めて4学級編制。
10月23日 八雲町教育研修集会(田畑級授業公開)
・平成21年 4月 1日 1年・2年単式、2年・4年特別支援学級 他複式の6学級編制。
・平成21年12月28日 校内地デジ対応大型液晶TV(40インチ)取り付け。
・平成22年 3月 1日 校務用パソコン設置
・平成22年 4月 1日 1・2年複式,3・4年複式,5・6年複式,3年・5年特別支援学級の5学級編成
・平成22年 7月18日 全道小学生陸上大会(北見)6年男子100M6位,6年女子ボール投げ5位
・平成22年 7月19日 八雲町駅伝大会低学年の部4位入賞
・平成22年10月21日 八雲町複式研究集会2学級授業公開(国語科・外国語)
・平成23年 3月11日 東北地方太平洋沖大地震発生・津波等による災害から「東日本大震災」とよぶ。
本校も避難所を開設。最大で25名の避難者が来る。
3月18日 第108回卒業式挙行。卒業生6名
4月 6日 入学式。1名入学。1・2年,3・4年,5・6年,3年特支,2・6年特支の5学級開設。
|